女神散(にょしんさん)—気血両虚症に効果的な漢方薬

中医学

【要点】

  • 女神散の特徴:気血両虚症に適し、血行不良(瘀血)や感情の乱れを改善する漢方薬。
  • 適応症状:イライラ、不安、不眠、月経不順、更年期障害など。
  • 配合生薬:血行促進、理気作用、補気健脾をサポートする12種類の生薬。
  • 類似処方:桃核承気湯(瘀血による便秘や下腹部の張りに適する)。

1. 女神散とは?

女神散(にょしんさん)は、気血両虚症に適応する漢方薬で、特に以下のような症状に効果を発揮します:

  • イライラ、不安感、不眠
  • 月経不順や月経痛
  • のぼせや冷え、めまい
  • 更年期障害による心身の不調

血行を促進し、気と血のバランスを整えることで、女性特有の不調を改善します。


2. 女神散の構成生薬と作用

女神散は、12種類の生薬で構成され、気血のバランスを整え、瘀血を解消するのに役立ちます。

血行を促進する生薬

  • 当帰(トウキ):血を補い、血行を改善。冷えや痛みを和らげます。
  • 川芎(センキュウ):血行促進作用があり、頭痛や生理痛を改善します。

体を温める生薬

  • 桂皮(ケイヒ):体を温め、巡りを改善します。
  • 丁子(チョウジ):体を温めるとともに消化機能を助けます。

理気作用を持つ生薬

  • 香附子(コウブシ):気の巡りを改善し、イライラやストレスを軽減します。
  • 木香(モッコウ):気の滞りを解消し、胃腸の働きを助けます。
  • 檳榔子(ビンロウジ):気の巡りを促進し、消化不良を改善します。

補気健脾の生薬

  • 蒼朮(ソウジュツ):消化器をサポートし、体全体の気を補います。
  • 人参(ニンジン):気を補い、全身のエネルギーを高めます。

炎症を抑える生薬

  • 黄芩(オウゴン)黄連(オウレン):炎症を鎮め、イライラやのぼせを軽減します。

補気と調和を整える生薬

  • 甘草(カンゾウ):全体の調和を整え、他の生薬の効果を高めます。

3. 女神散と桃核承気湯の違い

女神散と類似処方である桃核承気湯には次の違いがあります:

  • 女神散:感情の乱れやストレス、不眠を伴う気血両虚症に適します。
  • 桃核承気湯:瘀血による便秘や下腹部の張りに効果的です。

4. 使用時の注意点

  • 体質や症状に応じた服用:特に体力が中程度以上の方に適します。
  • 妊娠中の服用は要相談:安全のため、医師や薬剤師に確認してください。
  • 冷えが強い場合は温かい飲み物と一緒に:効果がより発揮されます。

まとめ

女神散は、

気血両虚症による不調を改善し、血行を促進するとともに、感情の安定をサポートする漢方薬です。

ストレスや月経不順、更年期障害に悩む女性にとって、

心身のバランスを整える助けとなるでしょう♪

タイトルとURLをコピーしました