芎帰調血飲第一加減—産後や冷えに効く血行促進の漢方薬

中医学

【要点】

  • 芎帰調血飲第一加減とは?:血の巡りを改善し、冷えや疲れ、婦人科系の不調を整える処方。
  • 適応症:産後の不調、冷え性、月経異常、更年期障害、慢性頭痛、肩こりなど。
  • 処方構成:21種類の生薬を組み合わせた血行促進と体質改善の漢方薬。

1. 芎帰調血飲第一加減とは?

芎帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)は、

産後の不調や婦人科系の悩みに効果を発揮する漢方薬です。

「産後の聖薬」とも称され、特に産後や術後の血の巡りが滞った状態(瘀血)に用いられます。

また、

冷えや疲れ、慢性的な頭痛や肩こり、月経異常など、血行不良が関係する症状に幅広く対応します。


2. 主な効果

  • 血行促進:瘀血を解消し、全身の血の巡りを整えます。
  • 冷えの改善:手足の冷えや全身の寒気を和らげます。
  • 産後ケア:産後の疲労感や冷え、血行不良による症状を改善します。
  • 婦人科系の不調ケア:月経異常、更年期障害、子宮筋腫などの改善をサポート。
  • 慢性の痛みの緩和:肩こりや頭痛、耳鳴り、動悸などの症状を軽減します。

3. 構成生薬とその役割

芎帰調血飲第一加減は、21種類の生薬で構成され、血行促進や冷えの改善を助けます。

  • 補血作用:地黄、当帰、芍薬
    • 血を補い、疲労感や冷えを改善します。
  • 活血作用:川芎、桃仁、紅花
    • 血行を促進し、瘀血を解消します。
  • 理気作用:陳皮、枳実、香附子
    • 気の巡りを整え、ストレスやイライラを緩和します。
  • 温裏作用:桂皮、乾姜
    • 体を温め、冷えを改善します。
  • その他の作用:茯苓や白朮(胃腸を整える)、柴胡や薄荷(気分を落ち着ける)

4. 芎帰調血飲第一加減が向いている方

  • 産後や術後の不調が気になる方
  • 冷え性で、慢性的な頭痛や肩こりがある方
  • 月経不順や更年期障害に悩む方
  • 気滞血瘀(血の巡りが悪く、イライラや疲れを感じる状態)の方

5. 類似処方との違い

桂枝茯苓丸

  • 主に瘀血を改善する処方で、アザやシミ、冷えを伴わない瘀血に適しています。
  • 実証(体力のある人)向けの処方。

当帰芍薬散

  • 冷え性やむくみ、生理不順に
  • 産前の保健薬として使われることが多い。

まとめ

芎帰調血飲第一加減は、血行を促進し、冷えや婦人科系の不調を改善するための漢方薬です。特に産後のケアや冷え性、月経異常に悩む方におすすめです。21種類の生薬が体の内側からバランスを整え、健康をサポートします。冷えや疲れ、不調を感じる方は、ぜひ専門家に相談して取り入れてみてください!

タイトルとURLをコピーしました