疲れがたまって抜けない…。
そんな時に役立つのが、生脈散
汗をかきやすい人や、喉や胃が乾燥する方におすすめの漢方薬です。
体を潤しながら気力を補い、元気な毎日をサポート!!
【要点】
- 生脈散とは:疲労感や乾燥感が強い「気陰両虚証」の人に適した漢方薬。
- 主な作用:気力と潤いを同時に補い、疲れやすさや喉の乾燥を改善。
- 構成生薬:麦門冬、人参、五味子が、肺や胃の陰虚に働きかける。
1. 生脈散とは?
生脈散は、「気陰両虚証」と呼ばれる体質に使用される漢方薬です。
この体質は、
気力が不足している(気虚)ことに加え、体内の潤いが不足している(陰虚)状態を指します。
以下のような症状に適しています:
- 疲れやすく、やる気が出ない。
- 汗をかきやすく、体力が奪われる感じがする。
- 喉や胃が乾燥している。
特に夏場や体力を消耗しやすい状況で使用されることが多い薬です。
2. 生脈散の構成生薬とその作用
1. 麦門冬(ばくもんどう)
- 作用:体を潤し、乾燥した肺や胃を整える。
- 効果:喉や胃の乾燥感を和らげ、呼吸器や消化器の調子を整えます。
2. 人参(にんじん)
- 作用:気力を補い、体力回復を促す。
- 効果:疲れやすさを改善し、胃腸の働きを高めることで消化力をサポートします。
3. 五味子(ごみし)
- 作用:汗を引き締め、体内の潤いを保持する。
- 効果:体力の消耗を防ぎ、呼吸を安定させます。
3. 生脈散が適応する主な症状と使用ポイント
適応症状
- 汗をかきすぎてしまうため、体力が奪われやすい。
- 体全体の乾燥感が気になる(喉や胃の乾き)。
- 疲労が抜けず、日々の活動が重く感じる。
使用のポイント
生脈散は長期的に体質を改善する漢方薬としても適しており、
特に体力や潤い不足が続く方に効果が期待されます。
継続的な服用で症状の軽減を目指しましょう。
まとめ
生脈散は、
体力と潤いを補う漢方薬として、
特に「汗をかきすぎて疲れやすい」「喉や胃が乾燥する」といった症状
に適しています。
麦門冬や人参、五味子の組み合わせが肺や胃に働きかけ、
全身のバランスを整えます。
体質改善を目指す方は、専門家と相談しながら取り入れてみてください♪